ふくい新試験研究炉利活用促進研究会

最終更新日 2025年5月1日ページID 060310

印刷

 福井県は、「もんじゅ」サイトに設置予定の新試験研究炉の利活用促進に向け、県内の企業や研究機関、自治体などが参画する研究会を設置・運営しています。
 この研究会では、試験研究炉の整備に向けた進捗状況や既存研究炉等における産業利用事例等に関する情報共有、県内企業等による既存研究炉等を活用した中性子利用の推進のほか、新試験研究炉の設備・施設や整備や利用促進体制に関する提言の取りまとめを行います。

  設立:令和7年3月13日
  会員:41団体(うち民間企業22社、令和7年4月1日現在)
  ふくい新試験研究炉利活用促進研究会 概要
  ふくい新試験研究炉利活用促進研究会 規約
  参考:新たな試験研究炉を活用したイノベーションの創出、利活用の促進

 

新着情報

 令和7年3月13日 ふくい新試験研究炉利活用促進研究会 設立総会を開催しました。
 

ふくい新試験研究炉利活用促進研究会への参加について

 研究会には、新試験研究炉を活用した研究・開発や建設・保守運営等にご関心のある福井県内の企業・団体・機関にご参加いただけます。参加を希望される方は、下記のリンクより入会申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記載のうえ、メールまたはFAXにて事務局までご提出ください。

  ふくい新試験研究炉利活用促進研究会 入会申込書

 

既存研究炉等を活用した中性子利用の推進

 研究会では、新試験研究炉の設置直後から活発な利用が進むよう、既存の試験研究炉等を用いた研究開発を推進することとし、研究会の会員を対象とした相談窓口を設置しています。
 いただいた相談内容は、研究会事務局や専門家によるヒアリング等を通じて、適切な解決策(実験・解析方法の提案、利用申請書類作成の指導、現地における技術支援、実験結果の分析・評価、追加実験の検討など)をご提案いたします。
 ご相談を希望される方は、下記のリンクより相談シートをダウンロードしていただき、必要事項を記載のうえ、メールまたはFAXにて事務局までご提出ください。

  ふくい新試験研究炉利活用促進研究会 技術相談シート

 

試験研究炉利用促進準備事業補助金について  

 研究会では、県内企業等による既存試験研究炉等を利用した研究開発にかかる施設利用料の補助を行います。
 補助を希望される方は、下記のリンクに掲載している補助金交付要領等をご確認いただき、申請期間内にメールまたはFAXにて事務局までご提出ください。 

  試験研究炉利用促進準備事業補助金の交付申請を公募します

 

事務局へのご相談、ご要望

 研究会事務局(福井県エネルギー課嶺南Eコースト計画室)まで電話またはメールにてご連絡ください。

  電 話:0770-47-5875
  メール:energy@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、energy@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

エネルギー課

電話番号:0776-20-0229 ファックス:0776-20-0624メール:energy@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)