最終更新日 2008年4月1日 | ページID 002106
後部座席もシートベルトをしましょう!
後部座席を含め、全員がシートベルト着用を習慣付けましょう!
シートベルトの非着用による死亡事故が依然として多く発生し、後部座席については、運転者席・助手席に比べ着用率が極めて低くなっています。
また、シートベルト非着用者のうち半数以上がシートベルトを着用していれば生存可能と推定されています。
<実施事項>
運転者は・・・
シートベルトの着用の必要性と着用効果を正しく理解し、運転席、助手席における着用の徹底と後部座席における着用の促進を図りましょう。
乳幼児等を同乗させる場合は、必ず体格にあったチャイルドシートを使用し、正しく着用しましょう。
家庭・地域・職場では・・・
シートベルトとチャイルドシートの着用の必要性と着用効果について話し合い、正しい着用の実践と習慣付けを図りましょう。
車で出かけるときは、出発前に、お互いにシートベルトを着用するように交通安全の「声掛け」を行いましょう。
関係機関・団体は・・・
シートベルト体験車を活用した交通安全講習会を開催するなど、シートベルトとチャイルドシートの着用の必要性と着用効果についての普及活動を推進しましょう。
各種広報媒体を活用し、シートベルトとチャイルドシートの着用に広報啓発活動を積極的に推進しましょう。
チャイルドシート について
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民安全課
電話番号:0776-20-0287 | ファックス:0776-20-0633 | メール:kenan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)