舟津神社の社叢林(鯖江市)
舟津神社の社叢林について(通年)R7.8.29掲載
舟津神社は、延喜式神名帳に「丹津神社」と記述のある古社で、古来より北陸鎮護の社として敬われてきました。
社叢は、スギ、ケヤキ、シラカシ、ヒノキなど多種類の樹木からなり、市の天然記念物となっています。特に本殿の南側に立つ幹回り約5㍍のスギ(大杉さん)は、まっすぐに伸びて枝張りも良く、御神木にふさわしいです。
アクセス方法
位置情報は以下地図を御参照ください。
■車をご利用の場合
■車をご利用の場合
・北陸自動車道「鯖江IC」から約10分
■公共交通機関をご利用の場合
・ハピライン「鯖江駅」下車、徒歩約10分
・福井鉄道「サンドーム西駅」下車、徒歩約10分
・ハピライン「鯖江駅」下車、徒歩約10分
・福井鉄道「サンドーム西駅」下車、徒歩約10分
お問い合わせ
問い合わせは県総合グリーンセンターまで TEL:0776(67)0002
地図
所在地:福井県鯖江市舟津町1-2-32
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mori@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。