最終更新日 2008年6月15日 | ページID 006043
【H20.6.12】北陸新幹線建設促進大会および中央要請について(6月12日実施)
平成20年6月12日(木)、福井県、石川県、富山県など北陸新幹線の沿線10都府県で構成する北陸新幹線建設促進同盟会は、北陸新幹線の早期整備を図るため建設促進大会を東京で開催しました。
本県からは、西川知事や石川 議長、江守経団連会長をはじめ県議会、沿線市町、県内経済界など約150人が出席、総勢約400人が集まりました。
来賓として招かれた森自民党北陸新幹線建設促進議員連盟会長は、「21年度予算を編成するには、今年の8月の概算要求中にということになり、7月までには結論を出してもらうよう国交省によく検討してほしいとお願いしている。」、「26年度(金沢開業)まで待ってもいいんじゃないかという意見もあるが、福井は関西のエネルギー供給地として原発をはじめ多くの国の施策に協力いただいてる地域であり、ここはしっかりと頑張って敦賀までの認可を得たい。」とあいさつしました。
また、与党PTメンバーの長勢議員は、「貸付料の計算を現在国交省で試算しており、その結果を見て具体的な作業に入る。概算要求には何とか来年新規認可着工という方向を見出し、最終的には年末の予算編成になると思う。」と今後の見通しについて説明しました。
大会で西川知事は、「認可がないということでまちづくりなどの方向が定まらず、地元の沿線市町や県議会、経済界からもう待てないとの異例の要請が出ている。何としても福井駅部の完成から間を置かずに、敦賀までの一括認可と着工を」と訴え、今年の概算要求で大きな方針が決まるよう強く要請しました。
県議会の石川議長が決議(案)を朗読し、敦賀までの工事実施計画の一括認可など8項目が決議されました。
森議連会長の挨拶 長勢議員挨拶
西川知事の要請 石川議長の決議朗読
北陸新幹線建設促進同盟会などによる合同中央要請を行いました。
大会終了後、同盟会、北信越五県議会協議会、北陸経済連合会の合同で中央要請を行いました。
西川知事、石川 議長、江守経団連会長をはじめ沿線自治体、経済界の代表者が、森議連会長、増田総務大臣、伊吹幹事長、二階総務会長、谷垣政調会長、公明党幹部、冬柴国土交通大臣など与党幹部や政府、関係省庁に対し、敦賀までの工事実施計画の一括認可などを強く要請しました。
森議連会長への要請 増田総務大臣への要請
伊吹自民党幹事長への要請 二階自民党総務会長への要請
公明党への要請 冬柴国土交通大臣への要請
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、shinkansen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
新幹線・交通まちづくり局新幹線建設推進課
電話番号:0776-20-0298 | ファックス:0776-20-0729 | メール:shinkansen@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)