「わかさいくるサイクリストに優しい宿」を募集します!

最終更新日 2025年5月1日ページID 052940

印刷

認定制度の概要

 県、嶺南6市町、観光・商工関係団体等で構成する若狭湾サイクリングルート推進協議会では、敦賀市から高浜町までをルートとした若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)について、国土交通省のナショナルサイクルルートの指定に向けて整備を進めています。

 福井県では、嶺南地域を訪れるサイクリストが安心して宿泊できる環境を整備するため、サイクリスト向けサービスを提供する宿泊施設を「わかさいくるサイクリストに優しい宿」として認定しています。

 認定施設につきましては、専用のロゴマークが利用できるようになるほか、わかさいくるホームページ等でも施設名を掲載するなど情報発信を行います。みなさまからのご応募をお待ちしています。

優しい宿ロゴ


「わかさいくるサイクリストに優しい宿」紹介ページ
(わかさいくるホームページに移動します。)

 

 わかさいくるサイクリストに優しい宿とは

本県嶺南地域を訪れるサイクリスト向けサービスを提供する宿泊施設を認定します。

対象施設: 
嶺南地域の宿泊施設

※旅館業法(昭和23年法律第138号)の営業許可を得た宿泊事業者、または、住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)の届出をした住宅宿泊事業者に限る。
(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第6項第4号に規定する営業を行っているものは対象外)


認定要件:
サイクリストを歓迎する施設であるとともに、次の要件をすべて満たす宿泊施設
 (1)自転車の屋内保管が可能であること
 (2)フロント等で手荷物の保管が可能であること
 (3)衣服の洗濯が可能であること
 (4)宅配便の受取・発送が可能であること
 (5)「スポーツバイク対応の空気入れ」および「修理工具」の貸出が可能であること
※詳しくは、「わかさいくるサイクリストに優しい宿」認定要領をご確認ください。

申請期間:
随時受付中

認定特典:
・「わかさいくるサイクリストに優しい宿」認定証を発行します。
・「わかさいくるサイクリストに優しい宿」ロゴマークをご利用いただけます。

・福井県ホームページなどで広報・PRを実施します。
 

 

申請方法

「わかさいくるサイクリストに優しい宿」認定要領をご確認のうえ、認定申請書を提出してください。
※ご相談のみでも、お気軽にお問い合わせください。
 

 各種様式等(以下よりダウンロードしてください。)

認定要領(PDF形式 158キロバイト)
申請書(Word形式 30キロバイト)
 

 Q&A

Q1:認定要件となっている工具や空気入れはどのようなものを準備すればよいか?

A1:自転車用工具セットなどもございますが、別添のとおり宿泊時にサイクリストが必要とする最小限の機材をまとめましたので、こちらの資機材をご準備ください。
(お持ちの工具セットなどを貸与する場合でも条件を満たすものとします。)
【参考】工具・空気入れの種類、価格帯について
 ※具体的な資機材の内容や購入先についてご不明な点がございましたら、下記にお問い合わせ願います

  

Q2:認定要件となっている自転車の搬送についてどのような対応が必要になるのか。

A2:主に、サイクリストが旅行後に自宅等へ自転車を送る際、宅配業者の集荷までの一時保管と受け渡しとなります。
(宅配事業者への申し込みや、自転車の梱包・梱包箱の準備は原則サイクリストが行いますが、代行しての申し込みや、その他梱包箱の準備などサイクリストに代わって対応が可能ならば、その旨申請様式にご記載ください。HP等で施設を紹介する際にPRさせていただきます。)
 ※自転車配送サービスを提供している宅配業者等を確認したい場合は、下記までご連絡ください。

 

申請先・お問合せ先

福井県嶺南振興局若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811 福井県敦賀市中央町1丁目7-42
TEL:0770-47-5422
FAX:0770-22-0243
E-mail:wakacycle@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、wakacycle@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

嶺南振興局若狭湾サイクリングルート推進室

電話番号:0770-47-5422 ファックス:0770-22-0243メール:wakacycle@pref.fukui.lg.jp

〒914-0811 福井県敦賀市中央町1丁目7-42(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)